夜の前橋でディープな魅力発見

昭和ムード漂う「呑龍横丁」界隈でハシゴ酒

前橋市中心商店街の弁天通りから脇道に入ると、ノスタルジックな雰囲気が漂うアーケード街「呑龍横丁」があらわれます。
戦後間もない1947(昭和22)年に復興のシンボルとして誕生。存続の危機もありましたが、2021(令和2)年にレトロな空間を生かしつつ、誰もが足を踏み入れやすい明るい横丁にリニューアル。
小さいながらも個性が光る十数軒の飲食店が軒を連ねています。焼き鳥、スナック、ラーメンなどジャンルはさまざま。横丁内であれば他の店舗からも料理を届けてもらえる出前システムも魅力的です。

気になるお店をちょこちょこのぞきながらハシゴ酒を楽しむもよし、一軒に腰を据えてゆっくり飲むもよし。
地元民の憩いの場であると同時に、観光で訪れる人にも地域の人々との交流や地元グルメが楽しめるおすすめのスポットです。

呑龍横丁ではしご酒

横丁で高級和牛ステーキ!? ギャップも楽しい一軒





   

群馬県が誇るブランド肉「赤城和牛」を味わえるワインバー「極(きわみ)」。
「赤城和牛の美味しさをたくさんの人に知ってほしい。三つ星レストランのシェフも認めた最高品質の肉を仕入れています」とオーナーシェフの星野さんは胸を張ります。
高級ブランド牛と聞くと、さしのたっぷり入った霜降り肉をイメージしがちですが、赤城和牛の魅力は赤身と脂身のバランスの良さ。炭火で仕上げるランプステーキは、うっすらサシが入ったきめ細かな肉質で、噛みしめるほどに濃厚な旨味が口の中に広がります。
20時半まではコース料理(要予約)が優先ですが、予約が入っていなければアラカルトもOK。
赤城和牛のコンビーフやジャーキーなど軽めのおつまみから、パスタ、リゾットまで。
常時約100本をストックしているワインとのマリアージュを楽しめます。
 
  
赤城和牛とワインの店 極(きわみ)
070-8328-5388
16:00~20:30までコース優先 予約がない時は19:00~24:00
不定休


蕎麦?それともラーメン?新感覚麺で〆る


 

オリジナリティ溢れるラーメンが人気の「和-麺製作所」「一度食べたら病みつきになる」と店長いち押しの「ペペロンチー麺」は、お酒との相性もバッチリ。おつまみやドリンクも充実しており、居酒屋づかいもできる使い勝手の良い一軒です。
飲んだ後の〆におすすめなのが、「蕎麦とラーメンの中間」を目指し試行錯誤の末に生まれたという「和-麺(わーめん)」。動物系をベースに鰹、煮干しの風味を効かせたスープは、コク深いのに後味スッキリ。パツンと歯切れの良い細麺によく絡み、するするとお腹におさまっていきます。途中で一味をかけると蕎麦よりにシフト。トッピングの揚げ玉も、いい仕事をしてくれます。
陽気な店長との会話もお楽しみの一つ。「実は恥ずかしがり屋なので、ぜひ声をかけてくださいね」(店長)。
 
-麺製作所
火~木曜17:30~23:00(L.O)、土曜12:00~23:00(L.O)
日曜・月曜定休
  

日本唯一のホッピースタンドで乾杯!

 
【番外編】
呑龍横丁がある前橋中心街には、他にも魅力的なお店がいっぱい。ハシゴ酒にもぴったりの個性派2軒をご紹介します。

弁天通り商店街にある、日本唯一のホッピースタンドを併設したアンテナショップ「BENTENA SHOP」。ホッピーはスッキリとした味わいの「白」と、焦がし麦芽の深いコクを楽しめる「黒」の2種を用意。氷は使わず、ホッピー・焼酎・グラスをキンキンに冷やしたこだわりの“3冷”スタイルで提供しています。「キンミヤ焼酎」で割るのが定番ですが、プレミアムジン「ボンベイ・サファイア」やハーブ系リキュール「イエーガーマイスター」と合わせたオリジナルのホッピーカクテルも人気。おつまみとして用意されているのは乾き物だけですが、近くの飲食店からテイクアウトして持ち込んでもOKです。
店内には前橋ゆかりのアーティストが手がけたグッズなど、ここでしか買えないアイテムが並び、お土産探しにぴったり。地域の情報発信基地にもなっており、地元民だけが知るディープな情報が手に入るかもしれません。
 
BENTENA SHOP
前橋市千代田町3-3-24
月〜水曜17:00〜21:00 日曜15:00〜20:00
木・金・土曜定休
 

 

​自分好みのクラフトビールに出会えるビアスタンド


前橋とクラフトビールをこよなく愛するコピーライター竹内躍人さんが、複数のブルワリーで修業を重ねたのち、2023年にオープンした「ルルルなビール」。1階が醸造所、2階がビアスタンドで、常時5種のクラフトビールとイタリア産ラガービール「ペローニ」を提供しています。ビール以外のお酒やドリンクも充実。県産のクラフトソーセージや県産野菜のピクルスなど、群馬ならではのグルメも魅力です。
おすすめはスマッシュIPA「思案坂」シリーズ。1種類のモルトと1種類のホップから造られており、ホップの個性を楽しむことができます。タイミングが合えば前橋産のホップを使った限定ビールに出会えるかもしれません。
ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーなタイプから、独特の苦味がクセになるタイプまで。何を注文したらいいのか迷ったら、スタッフに相談を。好みに合わせた1杯を提案してくれます。
 
ルルルなビール
前橋市本町2-1-12
月・水・木曜 17:00〜22:00、金・土・日曜 12:00〜22:00
火曜定休