【モデルコース】赤城山大沼外輪山一周トレイルコース

【モデルコース】赤城山大沼外輪山一周トレイルコース

全行程:約7時間(徒歩約12キロ)
ちょっと気になる外輪山一周コース
赤城山の山頂にある大沼を囲む外輪山を一周するコースで、ちょっと健脚向きです。それぞれの山頂からの眺める景色の良さは一周トレイルならではのご褒美、達成感は格別です。

全長約12キロのコースで、所要時間は脚力と休憩時間によりますが7時間前後。標高が高いため気温が下界より約8度位低いことと、急激に天候が変化(霧、雨)する場合があるので、十分な装備が必要です。

一日で全部回らずに、2分割、3分割して季節を楽しみながら一周トレイルコースを制覇する楽しみ方も。無理をしないで、幅広い年齢層、レベルで楽しめるコースです。
START
1

トレイルコースマップ


赤城山大沼外輪山一周トレイルコース(赤色)
  • トレイルコースマップ
写真の赤色のコースです。青色は健脚向きのオプションコースにいかが?
2

黒檜山登山口


標高1360m まずは最高峰へ
  • 黒檜山登山口
体力のあるうちに標高1828mの黒檜山をクリアしましょう。一気に460m以上登ります。登り始めは体が順応jするまで汗をかいたり、心拍数が上がるので体調を見ながら自分のペースで登りましょう。
30分
3

猫岩


ちょっと休憩
  • 猫岩
登り始めて約30分で見晴しのいい猫岩に到着します。おそらく心臓ドキドキ、心拍数が上がり汗をかいているはず。適度に休憩して体調を整えましょう。崖になっているので落ちないように要注意です。
4

猫岩の絶景スポット


運が良ければ地蔵岳の横に富士山が見える
  • 猫岩の絶景スポット
切り立った崖なので十分気を付けてください。快晴で運が良ければ地蔵岳の左側に富士山が見えます。もう少し上ったところにもう一か所「富士山スポット」があります。
90分
5

黒檜山頂


標高1828m
  • 黒檜山頂
赤城山の最高峰黒檜山につきました。大沼湖面周辺より気象が違う場合があります。霧がまいたり秋季は霜が降りたりします。
2分
6

黒檜山頂の絶景スポット


ちょっと寄り道、絶景スポット
  • 黒檜山頂の絶景スポット
黒檜山頂から少し奥に行くと景色の開けた絶景スポットがあります。
40分
7

大ダルミまでの絶景


黒檜山から下ってきてちょっと一息
  • 大ダルミまでの絶景
黒檜山から景色を眺めながらの下りになります。山の向こうに小沼や天気が良ければ富士山が見えます。
15分
8

駒ヶ岳


標高1685m
  • 駒ヶ岳
綺麗な景色を見ながら降りてきて大ダルミから少し登ると駒ヶ岳山頂になります。木々の間から眼下に大沼を見ることができます。
15分
9

分岐点 下らず直進


下山せず、このまままっすぐ
  • 分岐点 下らず直進
駒ヶ岳から尾根伝いに下りてくると、右に曲がって大沼方面に下山する案内看板が立っていますが、曲がらずにまっすぐ進みます。一般的なコースではないので倒木が簡単なバリケードのように置いてありますが、またいで進みます。
鳥居峠までの道はずっと下りになり途中岩場がありますが迷わないようにルートテープを目印に進んでください。
40分
10

鳥居峠


鳥居峠到着
  • 鳥居峠
開けた鳥居峠(1390m)についたら、大沼や覚満淵の景色、東の筑波山方面の景色を楽しみましょう。
11

小沼登山口


  • 小沼登山口
休憩したら、駐車場の出入り口付近にある小沼への看板に従って階段を登っていきます。静かな斜面で木漏れ日を楽しみながら進みましょう。
20分
12

小沼の富士山スポット


運が良ければ富士山が見える
  • 小沼の富士山スポット
登山道を登りきると、長七郎山の登山道に合流しますので右に進むと小沼の富士山スポットにつきます。スポット看板の反対側は先ほど登ってきた地蔵岳や駒ヶ岳、大沼を眺めることができます。
15分
13

八丁峠 地蔵岳登山口


  • 八丁峠 地蔵岳登山口
一度、小沼駐車場に出て舗装道路を地蔵岳に向かって進むと八丁峠があります。右に曲がって少し下ると木道の階段が見えて、地蔵岳の登山口に到着です。
35分
14

地蔵岳


標高1674m
  • 地蔵岳
最初の階段部分を登りきる頃には心拍数が上がっているかもしれません、休憩しながら登りましょう。途中には天空の木道や小沼を眺めながら、30分ほどで山頂につきます。
大沼の反対側には先ほど登ってきた黒檜山と駒ヶ岳が見えます。小沼の方に行くと小沼を上から眺められる絶景スポットがあります。
15

地蔵岳のロケ地巡りスポット


アニメ「ヤマノススメ」スポット
  • 地蔵岳のロケ地巡りスポット
アニメ「ヤマノススメ」で主人公たちが登ったのが地蔵岳。大洞駐車場からのちょっと厳しい登山道を登った先には360度の景色が待っていました。
黒檜山を背景に石塔と撮った記念写真はナイスショットでした。
大沼の反対側には最初に登った黒檜山が見えます。コースも半分まで来ました。
16

地蔵岳の富士山スポット


条件が良ければ富士山がクッキリ
  • 地蔵岳の富士山スポット
地蔵岳の山頂付近から富士山が見えるのはあまり知られていませんが、テレビ塔群の間から見える時がありますので、写真を参考にポイントを探してください。もちろん、テレビ塔の向こう側に行けば真正面に見ることができます。
17

地蔵岳の小沼スポット


地蔵岳から小沼を見下ろす絶景
  • 地蔵岳の小沼スポット
山頂についてから小沼方面に行くと眼下に小沼を見下ろす絶景スポットがあります。小沼の右下には血の池がありますが、普段は枯れ沼です。右端のV字型の谷は「銚子の伽藍(ちょうしのがらん)」と呼ばれる谷です。
18

地蔵岳の燧ケ岳(ひうちがたけ)スポット


赤城山から見える双耳峰(そうじほう)の燧ケ岳
  • 地蔵岳の燧ケ岳(ひうちがたけ)スポット
赤城山から見える代表的な双耳峰(そうじほう)、鳥居峠から見える筑波山は知られていますが、地蔵岳の山頂から見える「燧ケ岳(ひうちがたけ)」はあまり知られていません。綺麗な形をしているので、天気が良ければすぐにわかると思います。
19

地蔵岳 新坂平下山口


ちょっとわかりにくいから要注意
  • 地蔵岳 新坂平下山口
地蔵岳山頂のアンテナ群の建物の裏側になります。ちょっとわかりにくいですが間違えないように気を付けて下さい。
下り始めると途中に二股の分岐点がありますから、右に進んでください。
25分
20

句碑めぐりの道合流点


合流したら左に曲がる
  • 句碑めぐりの道合流点
下りの登山道入り口から降りてくると「句碑の道」に合流するので左に曲がってください。
5分
21

見晴山登山口


見晴山を目指す
  • 見晴山登山口
県道四号線にでたら道路を横断して反対側の展望台下のバス停まで行きます。ここから見晴山の登山口になります。なだらかな傾斜なので景色を楽しんでください。途中の東屋からは正面にとがった荒山が見えるときがあります。
5分
22

見晴山


標高1458m
  • 見晴山
登り始めてすぐになだらかな山頂になります。ここから柵沿いに進んで青木旅館方面に向かいます。
20分
23

青木旅館


第二スキー場を下ります
  • 青木旅館
尾根道を歩くと右に開けた第二スキー場を下ります。途中に「ハイジのブランコ」がありますから記念写真にいかがですか。下った先には青木旅館があります。
10分
24

関東ふれあいの道入口


ひっそりした人の少ない山道
  • 関東ふれあいの道入口
青木旅館から左側の水門方面に進みます。T字路を左に曲がり、そのまま左に左にと進むと、関東ふれあいの道の入口があります。
10分
25

出張山登山口


右折の看板を見逃さないように
  • 出張山登山口
斜面沿いの道を進むと出張山への看板がありますので右に曲がってください。
10分
26

出張山


標高1475m
  • 出張山
途中の急斜面ではロープがあるので有効に活用して、滑らないように気を付けて登ってください。山頂からは大沼を眺めることができます。
30分
27

薬師岳


標高1528m
  • 薬師岳
出張山から尾根伝いに進むと薬師岳につきます。
15分
28

陣笠山


標高1493m
  • 陣笠山
薬師岳から尾根伝いに進むと陣笠山につきます
15分
29

五輪峠


途中の笹薮で迷わないように
  • 五輪峠
陣笠山から足柄山(1475m)を経由して、五輪峠への道は笹薮なので迷わないように気を付けて下さい。
30

五輪塔入口


階段の奥に登山道が
  • 五輪塔入口
五輪峠に出たら、舗装路を左に進むと五輪塔があります。階段を登って奥に登山道がありますからそのまま進んでください。
10分
31

お勧めスポット


ほとんど知られていない綺麗な景色
  • お勧めスポット
少し進むと大沼、地蔵岳が見える開けた場所に出ます。ほとんど知られていない綺麗な景色なので、ちょっとお得な気分をどうぞ。
20分
32

黒檜山登山口合流点


迷わないように気を付けて
  • 黒檜山登山口合流点
途中、テープやロープを目印に進むと黒檜山登山道と合流します。合流したら右に曲がって下ると5分ほどで猫岩に着きます。赤城山一周の最後の絶景を堪能して、下りの岩場に気を付けながら下山してください。
40分
33

黒檜山登山口


お疲れさまでした
  • 黒檜山登山口
黒檜山登山口に到着。大沼外輪山一周トレイルお疲れさまでした。
GOAL
マップを見る